研修案内

自主勉強会 『事例研究 ~ 実践を理論的に見る~ 』

自主勉強会 『事例研究 ~ 実践を理論的に見る~ 』

・実践を事例検討から一歩進んで、事例研究として広い視野で専門的に捉えてみませんか?
・皆さんと事例研究を一緒に行う有意義な時間にしたいと思います。
・新人からベテランまで経験年数を問わず、真のソーシャルワークを身に付けたい方、どなたでも歓迎です!

日時・場所:2024 年 2 月 21 日(水)19:00~20:30
オンライン開催:ZOOM(申込後、招待アドレスを送付します) 参加費:無料
対象者:会員のみ
事前申込制:グーグルフォーム 申込み〆切:2 月 19 日(月)

チラシはこちらから

2023(令和5)年度 沖縄県入退院支援連携デザイン事業 <多職種研修> 「病院・施設での『身寄りがない人』の支援体制づくり

2023(令和5)年度 沖縄県入退院支援連携デザイン事業<多職種研修>
「病院・施設での『身寄りがない人』の支援体制づくり」

申込延長中です‼ 
開催要項はこちら

開催趣旨
 医療と介護の連携に係る入退院支援に関わる専門職の資質向上をめざし、「本人の意思を尊重した入退院支
援と療養生活の実現~『身寄り』問題解決の方向性~」について学ぶことを目的として開催する。
主催
・沖縄県医療政策課
・一般社団法人沖縄県医療ソーシャルワーカー協会
テーマ
「病院・施設での『身寄りがない人』の支援体制づくり~組織・地域での支援体制構築を見据えて~」
講演
「身寄りのない人の入院・入所問題の解決に向けて」
~愛知県尾張北部:地域医療機関ガイドライン作成の取り組み~
講師
 JA 愛知厚生連 江南厚生病院 地域連携部 患者支援室室長
 認定社会福祉士(医療)・精神保健福祉士
  野田 智子(のだ ともこ) 氏
方法
 オンライン研修(ZООМ 500名)
期日
 令和6(2024)年2月14日(水)
 19:00~21:00(18:30~入室開始)
対象
 医療ソーシャルワーカー及び退院調整看護師、地域包括支援センター職員、介護支援専門員等
 地区医師会コーディネーター、市町村職員、その他関係職種等
参加費
 無料
プログラム
 18:30~受付(ZООМオープン)
 19:00~開会
 19:10~講演
 20:30~質疑応答・指定発言・意見交換
 20:50~閉会 アンケート記載
 21:00 終了
申込み方法
 申込フォームから必要事項を記入の上お申込みください。
問い合わせ先
 沖縄県医療ソーシャルワーカー協会 樋口美智子
 TEL/FAX:098-893-1221(直通)
 Email:m.higuchi@okiu.ac.jp

第11回沖縄県ソーシャルワーク学会・社会福祉公開セミナー

【テーマ】
沖縄の“住まい”の支援から見えるもの ~居住支援を考える~

【開催日時】
令和6年2月24日(土)
10:00~12:00 ソーシャルワーク学会 (受付開始9:30)
13:00~16:30 社会福祉公開セミナー (受付開始12:30)

【開催方法】
オンライン配信ZOOMウェビナー

【参加費】
無料

【参加申込】
申込は→ https://forms.gle/CFioHr7oTVrnLx4R6
令和6年2月21日(水)まで!!
 
詳細は、ホームページを確認下さい↓
沖縄県ソーシャルワーク学会・社会福祉公開セミナー - 沖縄県ソーシャル学会&社会福祉公開セミナー (jimdo.com)

【チラシ】はこちらから

2023(令和5)年度 沖縄県入退院支援連携デザイン事業 小規模離島等市町村意見交換会、公立久米島病院 地域療養支援委員会研修会 人生会議「命しるべ」~沖縄県入退院支援連携に関する基本的な心得について~

2023(令和5)年度 沖縄県入退院支援連携デザイン事業 小規模離島等市町村意見交換会
公立久米島病院 地域療養支援委員会 研修会
人生会議「命ぐすい」
~沖縄県入退院支援連携に関する基本的な心得について~
 
  日 時    2023(令和5) 年12 月7 日 (木)17:30~18:30
 開場・受付17:00 ~
会 場  公立久米島病院 & on Zoom Zoom(ハイブリッド開催)
講 演  「ACP について」
 人生会議 「命しるべ:自分らしい生き方のための基本的な心得 」
講 師  新屋洋平 先生
(西崎病院 総合診療科 在宅・緩和ケア医師、沖縄県医師会在宅医療・介護連携統括アドバイザー)
事 例  家族の同意がなく、本人の希望に添えなかった事例 他
提 供  公立久米島病院 看護部
参加費  無料
申 込  下記からGoogle Forms に必要事項を入力してください。
 登録されたメールアドレスに、参加者用URL / QR コードをお送りします。
 申込フォームURL:https://forms.gle/7SkTJ9piKjJZJsKZ6
 
チラシはこちら

自主学習勉強会 「事例研究~実践を理論的に見る~」

自主学習勉強会 「事例研究~実践を理論的に見る~」
日時 11月29日(水)19:00~20:30
開催方法 ZOOM
締め切り 11月27日
 
みなさんどうぞご参加ください。

チラシはこちら

 

令和5年度第3回がん相談員実務者研修会・沖縄県医療ソーシャルワーカー協会特別研修会

令和5年度第3回がん相談員実務者研修会・沖縄県医療ソーシャルワーカー協会特別研修会

「自己肯定感を高める支援-クライントも支援者も共にー」
講師:川村隆彦先生(神奈川県立保健福祉大学社会福祉学科 准教授)
日時:2023年12月16日(土)14:00~17:00
開催方法:集合研修
12月8日締め切り、先着30名となっています。

チラシはこちら

 

ソーシャルワーカーのためのHIV陽性者とメンタルヘルス研修会

【主催者より】
九州ブロックの「HIVブロック拠点病院」である九州医療センターより研修のご案内です。
厚生労働省の研究(添付資料に詳細を記載)として、「HIV」患者さんが住み慣れた地域で生活し続けられるよう、医療(福祉・介護)体制を整える研究に協力しています。
今回本研究で、「ソーシャルワーカーのためのHIV陽性者とメンタルヘルス研修会」を企画いたしました。
全国規模の研修会となるのですが、開催地が九州医療センターとなりますので、九州各県の医療ソーシャルワーカー協会の皆さんへも研修参加を案内したいと思います。
 
日 時 2023年9月17日(日)11:00~16:00
対 象 HIV陽性者のソーシャルワークに関心のあるソーシャルワーカー
場 所 独立行政法人国立病院機構 九州医療センター 
応募締め切り 申し込みフォームにアクセス(下記HPより)
締め切り:2023年9月8日(先着70名)
参加費 無料
問い合わせ 九州医療センター ソーシャルワーカー 首藤・大里
〈電話〉 092-852-0700 (内線 6976/6359)
〈E-mail〉seisinnka-hiv@googlegroups.com
 

2023年度 初任者研修 受講後アンケート結果

過ぎた7月9日、7月23日、8月20日に初任者研修を開催しました。
受講者に回答いただいたアンケート結果を報告します。

頂いたご意見は今後の研修企画の参考にしたいと思います。
受講者の皆さん、頑張りましょう!
 

「第59回 九州医療ソーシャルワーカー研修会 おおいた大会」のお知らせ

「第59回 九州医療ソーシャルワーカー研修会 おおいた大会開催」の案内が発表されました。


【テーマ】
私の未来戦略~next stage of my social work~

【会期】
2023年10月7日(土)〜8日(日)

【会場】
J:COMホルトホール大分(同時Zoom配信、後日オンデマンド配信)

【主催】
九州医療ソーシャルワーカー協議会
第59回九州医療ソーシャルワーカー研修会おおいた大会実行委員会

【参加方法】
申し込みフォーム


大分県医療ソーシャルワーカー協議会大会ホームページ
詳細はこちらから


 

自主勉強会 ヒロシマ・ソーシャルワークについて学ぶ

1945年 8月 6日、広島に原子爆弾が投下され、約 30万人が 被爆しました。日本政府は1957年以降、被爆者認定制度(医療費助成や手当)を運用しましたが受給要件が厳しく、現場の医療ソーシャルワーカーは日々被爆者の相談に応じるなかで制度の矛盾を感じていました。
1975年に原爆被害者問題ケースワーカー研究会を立ち上げ、被爆者の語りを聴き、生活史調査を行い、原爆症認定の裁判などに取り組みました。
ソーシャルアクション、社会の変革 ともいうべき ソーシャルワーク実践です。
ここ沖縄も戦争経験地域として恒久平和の伝承が行われています。広島で行われた実践を通して、平和や 人権 、医療や福祉について考える機会となればと思います。

 
(社会活動部)
日時:7/25(火)18:30~19:30
オンライン開催: ZOOM
参加費:無料 申込み不要
対象者:どなたでも参加できます。 会員 、非会員、学生など
内容:原爆被害者へのソーシャルワーク支援について、著書『 ヒロシマのソーシャルワーク不条理の是正という本質に迫る 』を参考にお話します。
発表者:嘉手納泉也(沖縄県医療ソーシャルワーカー協会 社会活動部)

詳しくはこちら

当日配布資料はこちら

※8月6日「フィールドワーク in広島」の事前学習としてまとめた内容をお伝えします。講師や実践者ではありませんのでご了承ください。
 詳細は MSWニュース 5月号をご参照ください。
※フィールドワークin広島への参加申し込みは、6月30日で締め切っています。


ページトップへ